YouTube動画

私が聞き手として登場する金井メソッド瞑想教室の公式動画をご紹介しています。

YouTube動画

【YouTube動画】 第43回 激動の中、個人ができること

前回の動画では、歴史の転換点である「今」における個人として生き抜くの力の重要性や、今後のために「準備」が不可欠であるということを説明しました。今回は具体的に「個人」としてどのようなことが出来るのか?どのような行動を取るべきなのかを解説いたし...
YouTube動画

【YouTube動画】 第42回 激動の今、必要なこと

2022年初頭の動画に於いて、今年の年の波動の特徴のひとつが「転換」であることをお伝えしました。劇的に変化していく世界の中で生きていく上で、もう以前のような社会には戻らない部分もある、という覚悟も必要になってきます。世界が今後、更に難しい状...
YouTube動画

【YouTube動画】 第41回 内側を観るとはどういうことですか?

金井メソッド瞑想のプロセスは1. 心を開く(すべてを受け入れる)2. 想いから離れる3 .自分を観る(自分の内側を観る)という3つの要素から構成されています。このうち『3. 自分を観る(自分の内側を観る)』について、どのような行為を指すのか...
YouTube動画

【YouTube動画】 第40回 瞑想を継続するためのコツ

金井メソッドにおける瞑想は、修行僧のように毎日欠かさず行わなければならない厳しいものではありません。その日は忙しくて出来なくても、たとえ数日間やらなくても、しばらくやってなかったからやろうと思えれば、それは継続していると言えるのです。
YouTube動画

【YouTube動画】 第39回 瞑想中の「空」はどんな感覚?

瞑想における「空」(くう)という状態は、心の中の静けさや安らぎといった一種の神秘体験と捉えられることが多いのですが、金井メソッドにおいては、言葉では表現しづらい「空」(から)の感覚を指します。
YouTube動画

【YouTube動画】 第38回 人を本当に助けるために必要なこと

人を助ける、ということは美談と捉えられることが多いのですが、本当に相手にとって良かったのか?助ける側にも無理を強いていなかったなど、難しい面も多く、安易に行動すべきではない事について説明いたします。
YouTube動画

【YouTube動画】 第37回 目標や夢を持つことの本質的な意味とは?

「目標」や「夢」というものを持つこと、それに向けて「努力」をすること。「努力」をしても「失敗」すること、それによって「苦しみ」を生んでしまうことについて。
YouTube動画

【YouTube動画】 第36回 変化の時代に前向きに生きるために

コロナや戦争、停滞する経済など、良くも悪くも次々と変化していく世界において、常に前向きに生きるための心構えについて説明いたします。
YouTube動画

【YouTube動画】 第35回 ウクライナ問題を年の波動で説明すると

ロシアがウクライナに侵攻し、戦争の長期化による被害や日本への影響も懸念されています。現代世界であっても、このようなことは青天の霹靂ではなく、どこでも起こり得ることだと改めて感じさせられます。そのような世界において、我々はどのような準備や心構...
YouTube動画

【YouTube動画】 第34回 2022年の波動 ③「準備」について

2022年の「年の波動」、3番目のキーワードは「準備」です。将来を見据え、現在の行動に結びつけていくことが「準備」であり、「転換」「個」とも密接な関係があります。【2022年の波動】第31回 2022年の波動 ─2021年との違い─第32回...