瞑想を日常生活で使いこなし、豊かで自由にな心になる方法を存分にお伝えします。

日々の様々な出来事を「人生の味わい」と受け止め、深い愛の自分になっていくのが瞑想です。その道の途中でも、健康になったり、若返ったり、頭が冴えたり…様々な良いことが起こります。一方で瞑想は継続なくしてその効果はありません。「継続こそ力」の瞑想の道を、一人でも多くの仲間と共に歩めれば幸せです。

瞑想教室についてのページへ
お知らせ

10月の瞑想教室

みなさまようやく朝晩は涼しくなってきたと思ったら、もう10月!今年は夏が長すぎたので「2023年も残り3ヶ月だ!」と驚きを隠せませんね。慌てて色々なことをやりたい気持ちが湧き起こり、今月はたった1泊ですが初ソウルを実行します。パスポートを使...
コラム

幼い頃に育った街に行ってみた!

雪が降った翌日、春のような暖かい日差しが降りそそぐ日に思い立って、子どもの頃に育った街に行ってみた。長かった道が、あっと言う間に過ぎるほど短かったり、急だと思っていた坂がなだらかな勾配に感じられました。住んでいた自宅も通っていた幼稚園も思い...
コラム

あけましておめでとうございます!(1月の瞑想教室)

みなさまあけましておめでとうございます。2023年、新年をどのようにお迎えになりましたか?私は、近所の神社に初詣に行ったり、家族や親兄弟一緒におせち料理を頂きながら穏やかなお正月を迎えています。今年も日々の出来事を一つ一つ丁寧に味わいながら...
YouTube動画

【YouTube動画】 第43回 激動の中、個人ができること

前回の動画では、歴史の転換点である「今」における個人として生き抜くの力の重要性や、今後のために「準備」が不可欠であるということを説明しました。今回は具体的に「個人」としてどのようなことが出来るのか?どのような行動を取るべきなのかを解説いたし...
YouTube動画

【YouTube動画】 第42回 激動の今、必要なこと

2022年初頭の動画に於いて、今年の年の波動の特徴のひとつが「転換」であることをお伝えしました。劇的に変化していく世界の中で生きていく上で、もう以前のような社会には戻らない部分もある、という覚悟も必要になってきます。世界が今後、更に難しい状...
YouTube動画

【YouTube動画】 第41回 内側を観るとはどういうことですか?

金井メソッド瞑想のプロセスは1. 心を開く(すべてを受け入れる)2. 想いから離れる3 .自分を観る(自分の内側を観る)という3つの要素から構成されています。このうち『3. 自分を観る(自分の内側を観る)』について、どのような行為を指すのか...
お知らせ

10月の瞑想教室

みなさま10月になりました。日中は暑さも感じますが、朝晩は、秋らしい気持ちの良い空気に包まれるようになりました。お元気でお過ごしでしょうか?先月から週に一回ペースでストレッチをメインとしたボディーエクササイズに通い始めました。約4年続けてい...
お知らせ

9月の瞑想教室

9月に入り、蒸し暑さは残るものの、秋の気配を感じるようになりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?8月の終わりに同居している息子がコロナに感染して、唸りながら壁を叩くほどの頭痛に3日間、見舞われました。発熱と同時に自室に隔離して、飲み...
お知らせ

7月の瞑想教室

みなさま梅雨明けの早さにもびっくりしましたが、その直後の猛暑で、体もびっくりです。お元気でお過ごしですか?我が家の柴犬が暑さでぐったりしていたので、初めて、私と二人で八ヶ岳に来てみました。日中は変わらず暑いのですが、朝晩が涼しくて良かったの...
コラム

「生かされている」という感覚

瞑想の世界でも良く言われる宇宙全体の中で、自分は生かされているということこれまで、中々実感が持てない感覚でした。ただ、先日、一人で暮らす89歳の母から「庭の草取りができない」とSOSがあって手伝いに行った時、「あゝこんな感じかも」と腑に落ち...