お知らせ3月の瞑想教室 みなさま お元気でお過ごしですか? 寒かった今年の冬もようやく終わり 降り注ぐ明るい太陽の光に春の訪れを感じますね。 3月3日は雛祭りと新月 新月に願い事をすると叶いやすいとも言われてますが… 新月にしても、瞑想の「空」...2022.03.02お知らせ
コラム成長する喜び 先月の瞑想教室で、皆で一緒に瞑想をした後、ある生徒さんが 「私は何かをしなくても息をしているだけで良いと思えた!」と 深い歓喜と安堵のため息をつきました。 自分の存在そのものを肯定できるその感覚は、 まさに瞑想の醍醐味。 私も...2022.02.12コラム
お知らせ2月の瞑想教室の予定です みなさま 今月は「節分」「立春」と暦の上では新年ですね。 2022年を着実に前進するための基礎を作るため 今月も皆さんと一緒に瞑想したいと思います! 日程は以下の通りです。 日時: 夜の部 2月11日 (金)21:0...2022.02.03お知らせ
YouTube動画【YouTube動画】 第34回 2022年の波動 ③「準備」について 2022年の「年の波動」、3番目のキーワードは「準備」です。 将来を見据え、現在の行動に結びつけていくことが「準備」であり、「転換」「個」とも密接な関係があります。 【2022年の波動】 第31回 2022年の波動 ─20...2022.01.28YouTube動画
YouTube動画【YouTube動画】 第33回 2022年の波動 ②「個」について 2022年の「年の波動」、2番目のキーワードは「個」です。 自分らしさや信念、思考、性格などを表現する「個」について説明いたします。 【2022年の波動】 第31回 2022年の波動 ─2021年との違い─ 第32回 2...2022.01.25YouTube動画
YouTube動画【YouTube動画】 第32回 2022年の波動 ①「転換」について 前回の動画、2022年の「年の波動」を踏まえ、今回から3回にわたり3つのキーワードについて説明していきます。 最初のキーワードは「転換」。 物事の方向性や質の変化である「転換」について説明いたします。 【前回】第31回 2...2022.01.25YouTube動画
YouTube動画【YouTube動画】 第31回 2022年の波動 ─2021年との違い─ 2022年、最初の動画は「年の波動」について。 その年に強く働くエネルギーの特徴を“年の波動”と言っています。 今回から4回にわたって説明してまいります。2022.01.17YouTube動画
YouTube動画【YouTube動画】 第30回 良い瞑想をするために必要なこと 良い瞑想を行うには、自分の周囲の環境良し悪しは勿論のこと、 瞑想を行うことをどれほど重んじるか、ということも大切です。2021.11.07YouTube動画
YouTube動画【YouTube動画】 第29回 感情と思考の違いとは? 「感情」というものは人にとって必要不可欠なものですが、時として「思い」と相まって暴走してしまうことがあります。 そのようなときに「感情」や「思い」とどのように向き合うべきか。 それぞれの違いについてもご説明します。2021.06.10YouTube動画
YouTube動画【YouTube動画】 第28回 本当の自分とは何か 「本当の自分」とは仕事や家庭、プライベートの時間など、日常生活で現れている自分ではなく、長い期間をかけて瞑想を行うことで徹底して心が自由になった状態を指します。 今回は「本当の自分」を探すための道筋について解説します。2021.05.18YouTube動画